7月19日午前11時より、当法人の「令和2年度総会」を、旧小羽小学校ライブスペース(つむぎ庵)で開催いたしましたので。
正会員45名中、出席者16名、委任状19、団体正会員7団体中、出席5団体、よって総会成立を確認し、冒頭に理事長・上野がご挨拶しました。
「コロナウィルス感染の影響で、4月以降、みなさんそれぞれ大変な状況だったと思います。当法人も今日の総会を再スタートに、少しずつ動き始めていきたいと思います」
7月19日午前11時より、当法人の「令和2年度総会」を、旧小羽小学校ライブスペース(つむぎ庵)で開催いたしましたので。
正会員45名中、出席者16名、委任状19、団体正会員7団体中、出席5団体、よって総会成立を確認し、冒頭に理事長・上野がご挨拶しました。
「コロナウィルス感染の影響で、4月以降、みなさんそれぞれ大変な状況だったと思います。当法人も今日の総会を再スタートに、少しずつ動き始めていきたいと思います」
4月7日、政府からコロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出され、一都六県がその対象となりました。
富山県でも、コロナウィルス感染は拡大する傾向にあり、いつオーバーシュートしてもおかしくない緊迫した状況にあります。
4月13日から24日まで、富山市の小中学校は、再度の休業となるなか、当法人も、旧小羽小学校校舎におけるすべてのイベントを当面中止いたします。
イベント再開時期については、状況を見ながらあらためてこのHPでご案内いたします。
2020年4月8日
NPO法人こば 理事長 上野恭男
5月19日午前11時より、旧小羽小学校において本年度の総会を開催いたしました。
正会員22名の方にご出席いただき、委任状21名分を含めて正会員過半数により総会は成立しました。
この秋、突然の訃報となった前理事長の水本三郎さんを偲ぶ会を開催しました。
水本さんのご家族、そして多くの会員の方が参加され、小羽地区の発展のために全力を尽くして頑張ってこられた故人の思い出を語り合いました。
直前の理事会で、水本さんを引き継ぎ新理事長に選出された竹花一雄さんをはじめ、みなさん、それぞれの故人の思い出を涙ながらに語られました。
前理事長の想いを引き継ぎ、これからも小羽地区の発展のために力を合わせて行こうと、参加者一同が思いを新たにしました。
総会に先立ち、校舎周辺の草刈り、校舎内の清掃などを行い、昨年整備したライブスペースで総会を開催しました。
このイベントの詳細はこちらをご覧ください