今年も「NPO法人きんたろう倶楽部」とコラボし、地元教覚寺参道の竹林整備を行いました。
参道周辺に繁殖する竹を放置すると、積雪で参道側に倒れ込んできて危険なので、その可能性のある竹をすべて伐採しました。
今年も「NPO法人きんたろう倶楽部」とコラボし、地元教覚寺参道の竹林整備を行いました。
参道周辺に繁殖する竹を放置すると、積雪で参道側に倒れ込んできて危険なので、その可能性のある竹をすべて伐採しました。
春先の江ざらいでお世話になった、とやま農業・農村サポーターのみなさんが、今度は電気柵の撤去と用水路への蓋設置作業のボランティアに来ていただきました。
今年も令和最初の取り組みとして、小羽地区内県道沿線の除草活動を行いました。
富山県富山土木センターの御好意によって、当法人が毎年受託させていただいているものです。
会員は全員ボランティア保険に加入し、安全に十分留意して行いました。
恒例の穂先タケノコ採りを開催し、採れたてタケノコを調理して、春の味覚を堪能しました。
田植えに向けて水が張られた田園風景の中を歩き、竹林の中を駆け回って、子どもたちは夢中でタケノコを採りました。
富山県富山土木センターの御好意により、今年2回目、秋の小羽地区内県道沿線除草活動を受託、実施しました。
富山県富山土木センターの御好意によって、今年も小羽地区内県道沿線の除草活動を受託させていただきました。
会員は全員ボランティア保険に加入し、安全に十分留意して行いました。
今年も「NPO法人きんたろう倶楽部」のみなさんと一緒に、里山の竹林整備作業を行いました。
侵入竹林を伐採してチッパーにかけ、かなり風通しの良い里山林となりました。