富山県富山土木センターの御好意により、今年2回目、秋の小羽地区内県道沿線除草活動を受託、実施しました。
「里山を守ろう!」カテゴリーアーカイブ
今年1回目の地区内県道沿いの除草作業を行いました
富山県富山土木センターの御好意によって、今年も小羽地区内県道沿線の除草活動を受託させていただきました。
会員は全員ボランティア保険に加入し、安全に十分留意して行いました。
春の恵みの穂先タケノコ採り
里山竹林整備 with NPO法人きんたろう倶楽部
今年も「NPO法人きんたろう倶楽部」のみなさんと一緒に、里山の竹林整備作業を行いました。
侵入竹林を伐採してチッパーにかけ、かなり風通しの良い里山林となりました。
毎年恒例の地区内県道沿いの除草作業を行いました
富山県富山土木センターの御好意によって、今年も小羽地区内県道沿線の除草活動を受託させていただきました。
今年は、事前に有志メンバーにより一部事前着手した箇所もあり、残った箇所をNPO会員のみなさんに奮闘していただきました。
ならの木の木片が細入保育所の花壇を飾りました
昨年、ヒラタケの菌床植えのために伐採したならの木。
その一部は輪切りにして、細入保育所に寄贈させていただきました。
それが子どもたちに大いに活用されているとのご報告を、細入保育所の江畑様からいただきました。
嬉しい限りです。
第68回全国植樹祭で「水と緑の森づくり表彰」をいただきました
毎年恒例の穂先竹の子採りで子どもたちは大喜び!
気持ちいい青空のもと、今年も穂先竹の子採りを行いました。
立山連峰を一望する絶好のロケーションのなか、富山子ども劇場や子育てサークル・メープルシロップなどから、大勢の親子連れが参加。
竹林に入り、夢中で穂先竹の子を採りました。
穂先竹の子採りの下見を行いました
ゴールデンウイークに予定している穂先竹の子採り。
毎年恒例で大勢の子どもたちが楽しみにしています。